歯周病を放置すると、その症状は日に日に進行していきます。末期の歯周病では歯を失うことになるだけでなく、全身の病気のリスクまで上昇させるため要注意です。今回はそんな歯周病の進行とともにみられる症状・現象などをわかりやすく解説します。
▼歯肉炎から歯周炎に移行する
歯周病は、歯茎だけに炎症がとどまっている「歯肉炎(しにくえん)」と顎の骨まで感染が拡大した「歯周炎(ししゅうえん)」の2つに大別できます。歯肉炎の状態で治療を始めないと、やがては歯周炎へと移行して、顎の骨が溶けるなどの深刻な症状が現れてきます。
▼顎の骨が溶けて歯が抜ける
歯周病は、日本人が歯を失う原因第一位の病気です。これは歯周炎に移行すると顎の骨が溶けて、歯を支えきれなくなるからです。歯がいくら健康でもそれを支える組織がボロボロになると、お口の中に維持することが困難となります。
▼歯周病菌が口腔外へと広がっていく
歯周病が進行して深い歯周ポケットが形成されると、繁殖した歯周病菌が血管に入り込んでしまいます。その結果、全身を巡り動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病などの全身疾患を誘発します。唾液や食物とともに誤って気道へと飲み込むと誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)を引き起こすこともあります。
▼まとめ
このように、歯周病が進行すると思いもよらない深刻な病気へと発展することがあります。
ですから、たかが歯周病とは考えず、その症状が認められた時点で歯科を受診しましょう。