オレンジ歯科クリニック

TOPICS トピックス

矯正で歯並びが悪くなることがある?インビザラインのデメリットとは

 

矯正で歯並びが悪くなる主な原因は、誤った診断や不適切な治療計画の立案です。歯並びの治療というのは、検査・診断・治療計画の立案というスタート地点でつまずくと、それ以降の治療に深刻な悪影響が生じます。知識や経験が豊富で、確かな技術を持った歯科医師であれば、このようなミスを犯すことはまずありません。

 

◎矯正装置を不適切に取り扱った

 

矯正装置は、正しい方法で用いなければ適切な治療結果が得られません。例えば、インビザライン矯正なら、マウスピース(アライナー)を1日20~22時間装着し、正しい頻度で交換することが必須条件となります。このルールを守れなかった場合は、かえって歯並びが悪くなることもあります。その他、マウスピースのお手入れが不十分で歯垢や歯石が堆積している、マウスピース定位置まではめ込めていない、壊れたマウスピースを使い続けている、といったことでも、矯正前より歯並びが悪くなることもあります。

 

◎矯正後の保定処置を怠った

 

矯正装置による動的治療で歯並びがきれいに整ったとしても、後戻りを防止する保定措置を怠ると、矯正前より歯並びが悪くなることもあります。こうしたケースは、中断した保定を再開するか、矯正装置で再治療を行うことで、悪くなった歯並びを元に戻せます。

 

▼インビザラインのデメリットについて

 

今回ご紹介した「矯正で歯並びが悪くなる」ケースは、マウスピース矯正のインビザラインに限ったことではありません。従来のワイヤー矯正でも起こるリスクは十分にあります。ただ、インビザラインは次に挙げる2つの理由によって、「矯正で歯並びが悪くなる」リスクが高いといえます。

 

◎経験の浅い歯科医師でも治療を始めやすい

 

マウスピース矯正のインビザラインは、診療プロセスの大半がシステム化されていることもあり、矯正の経験が浅い歯科医師でも始めやすいという特徴があります。けれども矯正によって得られる結果は、歯科医師の技術や知識に大きく左右されるのが現実です。それだけにインビザラインは、たくさんの症例を当たっている歯科医師に任せた方が良いと言えるのです。

 

◎マウスピースは自分で管理しなければならない

 

これはインビザラインのメリットでもあるのですが、マウスピースを着けるか外すかは、患者さん自身で決めていただくことになります。そうした矯正装置を自己管理しなければならない点は、インビザライン矯正のデメリットのひとつとして挙げられるでしょう。上述したように、マウスピースの取り扱いを誤ると、矯正前より歯並びが悪くなることもあるのです。

 

▼まとめ

 

今回は、矯正で歯並びが悪くなるケースやインビザラインのデメリットについて、オレンジ歯科クリニックが解説しました。当院のようなインビザライン矯正の実績豊富な歯科医院に治療を任せれば、矯正前より歯並びが悪くなることはまずありませんのでご安心ください。